あなたの移住スタイルや日程に合わせて自由にカスタマイズ♬ 「オーダーメイド型」伊是名島移住体験ツアー 参加者募集中!

沖縄県の北部に位置する、「伊是名島」をご存じでしょうか? 那覇から車で2時間弱の場所にある今帰仁村運天港から、さらにフェリーで55分。そこには、600年以上にわたる琉球王朝ゆかりの歴史を有し、昔ながらの沖縄の風景と素朴な人情が今も息づく、小さいけれどキラリと光る島があります。

そんな、沖縄らしさの残る伊是名への移住を考えている方に向けて、日程も内容も事前に決まっていない、 お一人お一人にマッチした最適の行程を作る「オーダーメイド型」移住ツアーを実施します! 

単身の方も家族でお越しの方も移住後の暮らしがイメージできるよう、一緒にツアーを組み立てて行きましょう!

たっぷりと『ゆんたく』(※沖縄方言で「おしゃべり」の意味です)する機会も設けますので、通常の観光では知ることができないことも、沢山聞けるはず!

今まで日程が合わなくてツアーに参加できなかった…という方にこそ、ぜひ参加していただきたいです。

コーディネーター紹介

今回のツアーをアテンドするのは、ご自身も移住者でありながら観光案内や移住に関するサポートを行う「いぜなゆんたく座」の比嘉陽子さん。ご自身の経験から、「島の空気を感じ、島を好きになって移住することが、とても大切!」という信念のもとに移住相談を受けられています。

皆さんのご希望に合わせてツアーの内容をアレンジするだけでなく、伊是名島の魅力あふれるスポットをご紹介していただけるので、地域の雰囲気を確かめられますし、比嘉さんが運営される古民家を活用した『イゼナビーチハウス』で、移住に関するあれこれも相談できます!

▼比嘉さんの人となりが伝わる、各種動画はこちらから!

コーディネーターの比嘉陽子さんと夫の靖さん
イゼナビーチハウス

皆さんのご応募・ご相談、お待ちしています!

ツアー概要

日程
2025年6月~2026年2月のうち、ご希望の日程
   

※受入地域が対応不可能な日程もございます。まずはご連絡いただいたのち、詳細スケジュールを調整いたします。

※1組ずつご案内いたします。希望日程が重なった場合、先にご連絡をいただいている方を優先いたします。

※予算の都合上、ツアー実施可能な組数には限りがございますので、ご了承ください。

参加料金
  • ツアー内での現地案内については無料となります。

    ※現地案内時に発生する費用(体験施設入場)については基本自己負担となります。

  • 宿泊、ご自宅~集合場所間の移動(フェリー含む)、食事等については各自ご手配、ご負担いただきます。

    ※旅行業法の兼ね合いで斡旋は出来ませんが、おススメの宿等のご案内は可能ですのでご相談ください。ゆんたく場所の『イゼナビーチハウス』での宿泊も可能です!

集合場所

伊是名島 仲田港ターミナル(今帰仁村運天港よりフェリーで55分)

沖縄県島尻郡伊是名村仲田1165

※集合場所まではご自身でお越しください。

※参考:https://vill.izena.okinawa.jp/about/access/

解散場所
伊是名島 仲田港ターミナル
申込締め切り
参加希望日の2週間前まで

ツアー対象者

伊是名村への移住を検討している方で、地域のことをよく理解してから移住したいと考えている方

参加条件

  • 本ツアーが単なる「観光ツアー」ではなく、地域を知るためのツアーであることを理解していただける方
  • ツアー内容について、地域側事情により変更が発生する可能性があることをご了承いただける方
  • ツアーについての事前/事後アンケートにご協力いただける方
  • ツアー内で撮影した動画や写真について、沖縄県が認めるメディア等での肖像権利用を許諾いただける方
  • ツアー後、移住情報などの連絡をご了承いただける方

ツアー行程モデルプラン(2泊3日の場合)

1日目-オリエンテーション@イゼナビーチハウス
-島のハイライトスポットをご案内
-宿泊先へ
2日目各自の要望に合わせて、島内各所の見学
-島内施設の見学
※島内施設事例:村役場・学校・病院・市場等の生活関連施設、博物館等の文化施設
-農業体験/就業候補先の訪問など
-先輩移住者との“ゆんたく”会
3日目-ふりかえり、解散
※スケジュールはあくまでも目安となります。1泊2日でのツアーも可能です。またその時々の状況によって調整する可能性がありますので、ご了承ください。
過去のツアーの様子
過去のツアーの様子

ツアー運営

いぜなゆんたく座(伊是名村公認中間支援組織)

申込方法

下記申込フォームよりご応募ください。

ツアー申込に関するお問い合わせ

担当

一般社団法人プロモーションうるま
平田(ヒラタ)・叶(カノウ)・上原(ウエハラ)

メール

iju@promo-uruma.com

電話

098-923-5995

FAX

098-923-5996

時間

平日(月~金):9:00~17:00

令和7年度沖縄県職員(薬剤師、主任技師(薬剤師))の募集

沖縄県では、県内の保健所等で勤務する薬剤師を募集しています。

沖縄独自の自然や文化を感じながら、あなたの知識と経験を生かし、県職員として働いてみませんか?

1次試験の基礎能力検査は、全国各地にあるテストセンターにおいて、試験期間中に自身の都合のいい日時及び会場においてパソコンにて受験いただきます。また、2次試験についても、Web面接としますので、来沖せずとも全国各地から受験が可能です。

たくさんのご応募、お待ちしています。

募集概要

募集職種:薬剤師、主任技師(薬剤師)

採用時勤務予定地:保健所等

募集人数:若干名

採用日:令和8年4月1日 ※場合によっては同日前となることもあります。

応募方法:県HPから電子申請で応募できます。

詳細はこちらのページをご確認ください。

国頭村 保育士移住体験ツアー開催!自然豊かな「くにがみこども園」で一緒に働きませんか?

国頭村の保育士移住体験ツアーが開催されます。

6月14日(土)にツアーのオンライン説明会も開催します。

オンライン説明会

日程:6月14日(土) 10:30~11:30

とりあえずオンライン説明会だけ参加してみたい、そんな方も大歓迎です!お気軽にご参加ください。

ツアー概要

日程

① 令和7年8月14日(木)~8月17日(日) 3泊4日

② 令和7年9月18日(木)~9月21日(日) 3泊4日

定員
各回4名
参加資格

保育士資格・幼稚園教諭免許のどちらかを所有、又は両方をお持ちの方

※2026年3月までに取得見込みの方も可

※各種証明書を申し込み時に確認させていただきます

年齢、性別
不問
参加費

無料

※3泊分の宿泊費補助(1泊上限5,000円、但し国頭村内の宿泊施設に限る)

※昼食2回分と交流会費補助

※那覇空港~国頭村間送迎あり

※宿泊施設はご自身でご予約お願いします

※ツアー中の村内移動手段はご自身でお手配お願いします

申し込み期間

それぞれ開催日の2週間前まで

※定員に達し次第募集終了

申し込み方法
以下のフォームよりお申し込みください。
国頭村保育士移住体験ツアーチラシ1
国頭村保育士移住体験ツアーチラシ2

主催

沖縄県・国頭村役場 企画政策課

📩 運営・問い合わせ先

合同会社くんじゃんプランニング
TEL: 0980-43-8680 
E-MAIL: kunigamiijyu@gmail.com

国頭村の移住情報 

【受付終了】5月31日(土)【おきなわ移住・就職相談会】を東京で開催します!

沖縄県主催の「おきなわ移住・就職相談会」を、2025年5月31日(土)に東京・有楽町のふるさと回帰支援センター内セミナールームCDで開催します。沖縄県、久米島町、伊是名村の相談員が、暮らしや住まい、子育て、移住支援プログラムなど、移住全般のご相談を承ります。『移住はしたいけれど、仕事が心配…』とお考えの方には、沖縄県の就職相談員(りっか沖縄)や、教員採用・離島町村職員採用の担当者、そして久米島町の介護福祉施設の採用担当者が、直接ご相談を承ります!相談時間は1回40分間、この機会に、移住のこと、仕事のこと、じっくりお話ししてみませんか?

予約優先のため、以下の「参加を申し込む」ボタンよりお申し込みの上、ご参加ください。

出展地域・団体

🗓️ 予約優先

  • 沖縄県A(移住全般)
  • 久米島A(移住全般)
  • 久米島B(移住全般・福祉の仕事) \ 島内福祉施設で働く方を大募集! /
  • 伊是名村(移住全般)
  • りっか沖縄(就職相談)
  • 沖縄県教育庁(教職採用)

💁 当日受付

※予約なしで当日、先着順でご相談を受け付けます。希望者多数の場合は、ご希望に添えない場合がありますことをご了承くださいませ。

  • 沖縄県B(移住全般)
  • 沖縄県市町村課(離島町村の職員採用について)
日程
2025年5月31日(土)
開催時間
17:30 – 20:20(受付開始:17:20)
場所

ふるさと回帰支援センター
セミナールームCD

東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8F

地図で開く
主催
沖縄県
参加費
無料
出展自治体・地域
伊是名村、久米島町、りっか沖縄(就職相談)、沖縄県教育庁(教職採用)、沖縄県市町村課(離島町村の職員採用について)、沖縄県

相談時間

1回につき40分間の相談ができます。予約優先のため、ご希望に添えない場合がございます。

1回目

17:30〜

2回目

18:10〜

休憩10分間

3回目

19:00〜

4回目

19:40〜

参加方法

「参加を申し込む」ボタンよりお申し込みください。

受付終了

⚠️ご参加における注意点

以下の条件にご了承いただける方のみ、ご参加いただけます。あらかじめご了承ください。

イベントの映像・写真撮影について

本イベントの様子は、「おきなわ島ぐらし」サイト、及び沖縄県移住定住促進事業に係わる広報や記録を目的として映像撮影や、印刷物、Webサイト、SNS、メディア掲載用の写真撮影等をさせていただきます。こちらの撮影へのご協力、映像並びに掲載媒体へのご出演、二次利用をご承諾ください。

申込情報の共有について

いただいたお申込情報は、相談会出展各自治体及び団体と共有いたします。予めご了承ください。(移住促進に関する目的以外での利用は致しません)

事後アンケートの記載について

今後の参考のため、イベント終了後に事後アンケート記載のお願いをいたします。
ご回答宜しくお願いいたします。

お問い合わせ

電話

070-8404-3734(直通)

時間

平日(月~金):10:00~19:00

※土曜、日曜、祝日は除く

担当

おきなわ島ぐらし事務局(バッカム株式会社)
黒川

国頭村(比地)定住促進住宅の入居者募集について

国頭村では下記の通り定住促進住宅の入居者を募集します。
入居を希望される方は、入居資格など募集要項をご確認のうえお申込みください。

🏠 定住促進住宅(比地) 入居者募集!

所在地: 沖縄県国頭村字比地101番地
募集戸数: 1戸(1K)
入居時期: 令和7年7月中旬頃
契約期間: 3年間(※最長10年間入居可)
ペット: 不可
家賃: 35,000円/月
共益費: 3,000円/月
敷金: 家賃の3ヶ月分

募集要項、申込書などの詳細は国頭村の該当ページをご確認ください。

✉️ お問い合わせ先

国頭村役場企画政策課
〒905-1495 沖縄県国頭村字辺土名121番地
TEL:0980-41-2621
FAX:0980-41-5910
担当:又吉(またよし)
E-Mail:matayoshi342@vill.kunigami.lg.jp

国頭村の移住情報 

 久米島町の明日を担う職員募集!久米島町職員採用試験について  

久米島町では「創造性豊かな、やる気のある」職員を募集します。 

採用職種

  • 行政職
  • 保育教諭(保育士・幼稚園教諭)
  • 図書司書
  • 電気技師
  • 学芸員
  • 消防職

採用日

消防以外 :令和7年10月採用
消防 :令和8年4月採用

受付期間

試験日程

第1次試験 :令和7年6月29日 (日)
第2次試験 :令和7年8月17日 (日)

詳しい内容につきましては、久米島町職員採用候補者試験実施要項をご確認ください。

申し込み方法、申込書など久米島町役場公式ホームページに掲載中です。

📞 お問い合わせ先

久米島町役場総務課
TEL: 098-985-7121

YoutubeLIVE配信!おきなわ移住スタートアップセミナー「移住全般から支援制度まで」 5月21日(水)夜7時配信

沖縄県では、U・Iターンを検討している方を対象に、移住に役立つ情報をお届けするスタートアップセミナーをYouTube LIVEで配信します。沖縄県のセミナーでは、移住全般のお話と、移住支援金や体験プログラムなどの支援制度を紹介します。また、県内市町村からは、暮らしや移住に関するリアルな情報をお届けします。沖縄での新しい暮らしを考えている方は、下のボタンよりご視聴ください。

配信内容

  • オープニング
  • 沖縄県によるセミナー
  • 市町村の暮らしセミナー等(石垣市、伊江村、久米島町、伊是名村を予定)
  • クロージング

※内容・登壇者は予定となります。変更となる場合はご了承ください。
※開始時間やセミナーの発表順が前後する可能性がございます。
※回線の状況や閲覧環境により、一部ご覧いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。

日程 2025年5月21日(水)

開催時間 19:00〜20:30頃まで

主催 沖縄県

参加費 無料(通信費、通信機材は参加者様の負担になります。)

以下から視聴ください。

沖縄県渡名喜村 職員採用試験受付開始&オンライン説明会開催!

社会人経験者の皆さまへ

沖縄県で最も人口が少ない村で、自然豊かで、伝統文化が息づく、渡名喜村で働くチャンスです!

この度、渡名喜村役場では一般行政職保育士職幼稚園教諭職社会人経験者を募集いたします。

その採用試験に関する「オンライン説明会」を開催いたします!

公務員としての具体的な仕事内容の説明はもちろん、渡名喜村でのリアルな島暮らしについてもお答えいたします。

「移住ってどんな感じ?」「生活環境は?」など、気になる疑問をお気軽にご質問ください。

この機会にぜひご参加ください!

美しい島で、あなたの経験を活かし、地域に貢献してみませんか?

第1回目 令和7年6月4日(水) 19:00 ~ 19:30

第2回目 令和7年6月7日(土) 14:00 ~ 14:30

※両日とも説明内容は同じです。ご都合のよい日時をお選びください。

zoomにて

6月2日(月)までにメールにて、以下の項目を記載して、 soumu2002@vill.tonaki.lg.jp 宛に送付してください。

  1. 氏名
  2. 希望職種(一般行政職、保育士職、幼稚園教諭職のいずれかを記載してください。)
  3. 参加希望日時(6月4日、6月7日のいずれかをお選びください。)
  4. メールアドレス(zoomのURL等をお送りいたします。)

画像をクリックするとPDFファイルを拡大表示します。

採用情報の詳細は渡名喜村役場ホームページに掲載中です。

備考:新卒者等向けの説明会は別途開催予定です。

📞 お問い合わせ先

渡名喜村総務課
職員採用担当
TEL: 098-989-2002

沖縄で働こう!|保育士・介護士・福祉分野のお仕事情報(5月更新)

具体的な求人情報リストは、 以下のリンクからご覧ください。

記載の求人についてのお問合せは、下記センターまでお問合せくださいませ。
福祉のお仕事の無料紹介を行っております。

お問い合わせ先

中南部・宮古・八重山の求人に関する問い合わせ先
沖縄県福祉人材研修センター
TEL: 098-882-5703 / FAX: 098-886-8474
E-mail: jinzai@okishakyo.or.jp

北部の求人に関する問い合わせ先
名護市福祉人材バンク
TEL: 0980-53-4142 / FAX: 0980-53-6042
E-mail: nago-jinzai@welfare.city.nago.okinawa.jp

窓口開設時間
月曜日から金曜日まで(祝祭日、年末年始、職場面接会を除く)

画像をクリックすると拡大表示します。

【6/1(日)@東京】「テーマから探す!移住フェア2025」に沖縄県や市町村が出展

沖縄県と市町村が、「2025年6月1日(日)に東京で開催される「テーマから探す!移住フェア2025」に出展します。本フェアは、自治体名ではなく「こんな暮らしがしたい」という視点から、自分に合いそうな地域を見つけられる新しいスタイルの移住イベントです。島暮らし、あったかい、古民家暮らし・・・など、多彩なキーワード(テーマ)を頼りに理想の暮らしと地域を見つけてみませんか。

北海道から沖縄まで、166ブースが出展します!沖縄からも、県や市町村、就職支援事業などが、さまざまなカテゴリとテーマを掲げて参加します。入場無料、どなたでもお気軽にご参加ください。※スマホやパソコンからの事前登録をすると入場がスムーズです。詳しくはフェアの特設ウェブサイトをご覧ください。

以下のカテゴリ&テーマで、沖縄や市町村がブースを構えています!

・あったかい(あたたかい気候で、アクティブに暮らす!)– 沖縄県

・都道府県から探す(沖縄移住、ホンネで語ります!)– 沖縄県

・島暮らし(地域とつながる、島ではたらく・暮らす)– 沖縄県と伊是名村(予定)

・島暮らし(沖縄の離島ライフ!島の仕事・学校・行事をまるっとお届け!)– 久米島町

・地域おこし協力隊(地域おこし協力隊インターン大募集)– 国頭村

・継業・起業(テーマ調整中)– りっか沖縄(沖縄のお仕事相談ができます)

イベント概要

イベント名
テーマから探す!移住フェア2025
日程
2025年6月1日(日)
開催時間
11:00~17:00
開催場所

東京都千代田区有楽町2丁目10−1
東京交通会館12階(東京・有楽町)
ダイヤモンドホール+カトレアサロンAB

地図で開く
参加費
無料
主催
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

事前登録及びイベント特設サイトは以下のボタンよりお進みください。

※当日のご参加も可能ですが、事前に登録していただくと当日の入場がスムーズです。

お問い合わせ

認定NPO法人ふるさと回帰支援センター事業部

電話

03-6273-4415

応対時間

火~土曜 10:00~18:00(祝日を除く)