沖縄で働こう!|保育士・介護士・福祉分野のお仕事情報(10月更新)- セラピスト、運転士、事務職等求人も

沖縄県福祉人材研修センターより、福祉分野の求人情報をお知らせ致します。

介護職やホームヘルパー、保育士、看護職等の職種募集があります。そのほか福祉施設での運転手、セラピスト、事務職の求人も。勤務地は沖縄本島の市町村が中心となっており、離島では宮古島市、久米島町で求人がありました。

 

ピックアップ

宮古島市の求人:ホームヘルパー、訪問介護、正職員を募集。

久米島町の求人:公立久米島病院が、相談・支援・指導員となる正職員を募集。

  

具体的な求人情報リストは、 以下のリンクからご覧ください。

求人情報リスト 2021年10月 PDF

記載の求人についてのお問合せは、下記センターまでお問合せくださいませ。
福祉のお仕事の無料紹介を行っております。

■お問合せ先

中南部・宮古・八重山の求人に関する問い合わせ先
沖縄県福祉人材研修センター
TEL: 098-882-5703 / FAX: 098-886-8474
E-mail: jinzai@okishakyo.or.jp

名護市福祉人材バンク
TEL: 0980-53-4142 / FAX: 0980-53-6042
E-mail:  nago-jinzai@welfare.city.nago.okinawa.jp

窓口開設時間
月曜日から金曜日まで(祝祭日、年末年始、職場面接会を除く)
午前9時~午後5時まで

竹富町|日本最南端の島・波照間島でさとうきび刈り援農隊を募集しています

(写真は、さとうきび畑の風景)

さとうきび収穫の求人情報が波照間島から出ています。

黒糖の原料ともなるさとうきびの産地として知られる波照間島(はてるまじま)。島では12月から4月頃までが収穫時期となり、この期間多忙となる農家さんをお手伝いしてくださる援農隊を、日本全国から募集しています。

援農隊とは、農業支援の為に離島や過疎地に集まる方々のことを指し、波照間島の援農隊は、用意された宿舎に住まいながら、農家さんと一緒に背丈程に育ったさとうきびを刈ったり、不要な葉を払い落とすなどの農作業を行います。

南の強い日差しの元で体を動かす作業の為、決して楽なお仕事とはいえませんが、仲間と共に汗を流し、休憩や食事を共にしたり、満点の星空をはじめとした波照間島ならではの自然の恵みを全身で感じられるのも魅力の一つかもしれません。

 

さとうきび収穫援農隊の求人情報の詳細は、下記リンク先でご覧いただけます。

事業所によって、宿舎の種類(単身、世帯向けなど)、時給、条件等に違いがありますのでご確認ください。より詳細を知りたい方、求人へ申し込みされたい方は、リストにある農家さんへ直接問い合わせください。※当求人情報はR4年10月5日時点のものです。お問合せ時に募集内容に変更・募集の終了がある場合にはご了承ください。


 

おきなわ島ぐらし関連ページ

竹富町移住情報

竹富町協力隊・集落支援による|地域情報の発信FBページ

沖縄でワーケーション|沖縄発!5つの地域で展開される、共創型の新しいワーケーションプログラム「沖縄しまむすびワーケーション」が2022年11月~23年1月で実施決定!

地域と出会い、地域と創る。新しいワーケーションの形を、沖縄の島々で体験してみませんか?

リゾートホテルで青い海を眺めながらのテレワーク。そんなこれまでのワーケーションのイメージとは全く異なる、沖縄発の新しい挑戦が始まります。

「風の時代」に島で生き方を探究する、Vacation=余暇型ではなくCo-Creation=共創型のワーケーションが、沖縄の国頭村・久米島町・多良間村・伊平屋村・伊江村の5つの地域にて、今年の11月~2月予定で順次実施されます。

島と出会い、繋がるきっかけとして、その地域・そのタイミングだからこそ生まれる共創の場に、皆さんも参加してみませんか?

 

詳細および参加方法については該当ホームページをご覧ください。

お問い合わせ先

沖縄しまむすびワーケーション 運営事務局
一般社団法人プロモーションうるま 平田・叶


MAIL: workation@shimamusubi.net
電話:098-923-5995

竹富町|移住・定住に関わる地域おこし協力隊を募集しています

(写真は、竹富町・竹富島集落の風景)

琉球列島の最南端八重山諸島に属する9つの有人島と7つの無人島からなる島嶼自治体である竹富町で、島々の空き家利活用に関する活動等を行う地域おこし協力隊を募集しています。

募集概要

勤務場所:竹富町役場(石垣庁舎)
業務内容:移住・定住に関する業務【空き家の現状調査及び利活用など等】
募集人数:1名
募集期間:令和4年9月28日(水曜日)~令和4年10月20日(木曜日)当日消印有効

 

詳細および申し込み方法については町の該当ホームページをご覧ください。


 

おきなわ島ぐらし関連ページ

竹富町移住情報

竹富町協力隊・集落支援による|地域情報の発信FBページ

国頭村|村立小学校への山村留学の募集について

(写真は国頭村奥の奥ヤンバル鯉のぼり祭りの様子)

沖縄本島北部にある国頭村では、村外から小学生児童と保護者の山村留学の受入を行っています。国頭村の山村留学では、都市部などからお子さんが家族と共に村へ転入し、地域の小学校へ通いながら生活を送ります。自然に囲まれた環境の中で、様々な体験と地域との交流を通じて、留学生と地域の子どもたちの豊かな人間性の育成及び地域の活性化を目的としています。

村では、令和5年度の山村留学募集を下記の日程にて行います。

申請受付期間:令和4年10月3日(月)~令和4年10月31日(月) ※必着
8:30~17:15(平日 12:00~13:00 及び土日祝日を除く)

村の該当ページにて、山村留学受入実施校および募集世帯数、また留学中に滞在できる山村留学住宅の入居規程や入居案内開始時期等詳細を掲載しています。

募集要項等詳細は、村の該当ページにてご確認ください。


 

おきなわ島ぐらし内市町村の移住情報

国頭村

東村|村内求人情報が更新されました!農業や観光・自然ガイドなどのお仕事

沖縄本島北部の自治体・東村内の求人情報が更新されました。家畜管理や農産物生産・管理などの農業関連の求人や、製薬会社の工場でのお仕事、観光関連・自然ガイド等の求人が出ています。

求人の詳細確認やお申込みについては、下記該当ページに掲載の求人を行う各事業所へお問合せください。


 

おきなわ島ぐらし内市町村の移住情報

東村

Uターン求人|沖縄本島北部地域における「ダム所在地(出身、在住者)・Uターン転職希望者」を対象とした令和5年度ダム管理(土木・電気(通信))技術者の求人募集について

沖縄本島北部にあるダム所在地(ダムがある市町村/国頭村・大宜味村・東村・名護市・宜野座村・金武町)の出身または在住の方を対象とした求人が出ています。

募集概要

募集職種:土木・コンサルタント等技術者・ダム(設備含む)の土木・電気(通信)関係業務
勤務地:本島北部地域
応募期間:令和4年9月20日(火)~11月20日(日)

タップで画像を拡大

 

本記事に興味をもった方は

申し込み資格等詳細については下記お問合せ先、または該当ホームページにてご確認ください。

お問い合わせ先

一般社団法人 沖縄しまたて協会 北部支所 ダム管理課
〒905-1152 沖縄県名護市伊佐川24番地1
電話:0980-51-1777


 

おきなわ島ぐらし内市町村の移住情報

国頭村

大宜味村

東村

名護市

宜野座村

金武町

与那国町内小・中学校教諭(臨時的任用職員)募集中|日本最西端の島で子どもたちのために働きませんか?

(写真は、与那国町の風景)

石垣島と台湾のちょうど中間あたりに位置する日本の最西端の島、与那国島。紺碧の海に絶壁の崖、などダイナミックな環境にあります。交通の便もよく、石垣島はもちろん沖縄本島までも飛行機の直行便もあります。また、テレビドラマ「Dr.コトー診療所」の舞台としても知られている島です。
与那国町は与那国島全部からなり、町内には2つの中学校と3つの小学校があります。そんな与那国町の学校で教諭として勤務していただける方を募集しています

募集概要

募集職種:小学校教諭及び中学校国語教諭(臨時的任用職員)
勤務地:与那国町内小学校及び中学校
募集人数:各1人
勤務期間:~令和5年3月31日
教員宿舎:あり

 

本記事に興味をもった方は

詳細は沖縄県教育庁八重山教育事務所へお問い合わせいただくか、登録サイトより臨時的任用職員の登録をしてください。

お問い合わせ先

沖縄県教育庁八重山教育事務所(代表)

電話番号:0980-82-3622


 

おきなわ島ぐらし関連ページ

与那国町移住情報

町の公式移住サイト|よなぐにの暮らし

竹富町内小学校 養護教諭(臨時的任用職員)募集中|世界遺産の島・西表島で子どもたちのために働きませんか?

(写真は、西表島ピナイサーラの滝)

島の約90%が亜熱帯のジャングルとなっており、東洋のガラパゴスとも呼ばれている西表島。2021年7月には奄美大島、徳之島、沖縄島北部とともに世界自然遺産として登録されました。
島内の各小中学校では、海と山に囲まれた自然豊かな環境を生かした特色ある教育活動が展開されています。そんな西表島の小学校で養護教諭として勤務していただける方を募集しています。

募集概要

募集職種:養護教諭(臨時的任用職員)
勤務地:竹富町内小学校(西表島内)
募集人数:1人
勤務期間:~令和5年3月31日
教員宿舎:あり

 

本記事に興味をもった方は

詳細は沖縄県教育庁八重山教育事務所へお問い合わせいただくか、登録サイトより臨時的任用職員の登録をしてください。

お問い合わせ先

沖縄県教育庁八重山教育事務所(代表)

電話番号:0980-82-3622


 

おきなわ島ぐらし関連ページ

竹富町移住情報

地域の様子・情報発信を行っています!|竹富町地域おこし協力隊・集落支援員FBページ

うるま市|『ナラティブワーケーション in 津堅島 ~シマダカラ暮らしツアー~』のご案内※定員になり次第、締め切り

 

島民との交流や、集落作業・仕事のお手伝い、何もないゆったりとした時間を体感
学校見学あり!「沖縄の原風景が残る離島」で、子育てしながら島での暮らしをイメージできる移住体験ツアー

当たり前の日常がタカラモノ
ナラティヴワーケーション・うるまシマダカラ暮らしツアー

うるま市の島嶼地域からはじまるナラティヴワーケーション・うるまシマダカラ暮らしツアーは、島嶼地域の日常にフォーカスして、小さな島ならではの暮らしを、島の外の方々に体感していただきます。
日々の営みの中にある大切な時間を持ち帰っていただき、島とつながることで新たな日常がはじまることを目指すツアーです。

ツアーでは、島民との交流・集落作業・島内にある仕事のお手伝い・何もない時間を3泊4日の中で体験していただきます。
ぜひ、汚れてもいい格好、気楽な姿を準備してお越しください。

 

タップで拡大

 

ナラティブワーケーション in 宮城島
~うるまシマダカラ暮らしツアー~

 

ツアー詳細

日時
2022年10月8日(土)~11日(火) 3泊4日

※レンタカー希望者は軽自動車を3泊4日、30,800円でご準備可能です。
※前乗り・延泊や、ツアー日の前後に暮らし体験プログラムを追加で設定することが可能です。お気軽にお問い合わせください。

参加費
大 人:26,000円
子ども:20,000円

・費用に含まれるもの:往復フェリー代、3日分の宿泊費・朝食代、ツアー体験費、1日目の夕食代、2日目の昼・夕食代、保険
・費用に含まれないもの: 航空運賃、ツアーに含まれない食費

宿泊場所
「神谷荘」(住所:沖縄県うるま市勝連1472-4)

定員 3組 ※定員になり次第、締め切り

集合・解散 ※詳細はツアー参加確定次第
・沖縄県外参加者:那覇空港
・沖縄県内参加者:うるま市 平敷屋港

こんな方におススメ
・うるま市島嶼地域での暮らしや仕事に興味がある方
・うるま市島嶼地域への移住を検討したい方

参加条件
・「旅行条件書」を最後までご確認いただいた方
・本ツアーが「観光ツアー」ではなく、地域を知るためのツアーであることを理解していただける方
・ツアーについての事前/事後アンケートにご協力いただける方
・ツアー内で撮影した動画や写真の、うるま市が認めるメディア等での肖像権利用を許諾いただける方
・ツアー後、移住情報などの連絡をご了承いただける方

新型コロナウイルス感染症対策
・感染症に対する注意喚起、マスク類の着用、手洗い、手指消毒励行を実施します。
・体調の確認や検温などを実施します。
・出発前2週間以内に、37.5度以上の発熱や感染者との濃厚接触が疑われる場合は、参加をお断りする可能性がございます。該当の方は必ず担当までご一報をお願い致します。
・ツアー中に感染が疑われる症状が出た場合は、以後すべてのプログラムにご参加頂けませんので、ご了承ください。
・本ツアーは新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、中止とさせていただく可能性がございます。予めご了承ください

 

ツアースケジュール予定

10/8 1日目(土)
・13:30 平敷屋港集合
・地域ガイドによる集落散策
・島人や先輩移住者との交流会
10/9 2日目(日)
・神谷荘業務(宿・食堂・農業の業務を検討しています)
・昼食
・フリータイム
・おつかれさん会
10/10 3日目(月)
・神谷荘業務(宿・食堂・農業の業務を検討しています)
・フリータイム
10/11 4日目(火)
・振り返り&アンケート記入
・11:00 平敷屋港解散

 

主 催:うるま市 企画部企画政策課

事務局:琉球ミライ株式会社

問い合わせ先:kenji.n@ryukyumirai.jp(担当:仲座、森田)

 

 

 

島の場所や風景など、こちらから事前にお楽しみいただけます。

おきなわ島ぐらし関連ページ|

うるま市の移住情報

外部サイト|

うるまで暮らす(うるま市島しょ地域・移住サイト)