GINOWAN City
市民が主役の「ねたて」の都市・ぎのわん
GINOWAN City(基本情報)
宜野湾市は、沖縄本島中南部の東シナ海に面し、那覇市より北に12Km、沖縄市より南に6Kmの地点にあり、沖縄本島の中部及び北部を結ぶ交通上の重要な地点に位置しています。
海岸線は、比較的に出入りが少なく、珊瑚礁が発達して遠浅をなしています。陸地は、東西が6.1Km、南北が5.3Kmのやや長方形で、海岸線は、おおむね平たんであるが、国道58号線以東は、台地となっています。市域の中央部と北部は、米軍基地となっており、その面積は、全市域の約32.4%を占めています。
また、河川は宇地泊川、浦添市境に牧港川、北谷町堺に普天間川があります。気候は、亜熱帯性で、年平均気温は22.4度と四季を通じて温暖で、春から夏にかけて雨量が多く、梅雨明けとともに長い夏が続きます。夏から秋にかけて熱帯性低気圧の進路となり、台風の襲来が多くなります。
近年、那覇市の外延的な拡大に伴い、市街地化が進展しつつあります。更に沖縄国際大学、琉球大学が立地し、沖縄コンベンションセンターが整備されるなど、県内の高次都市機能の一部を担う重要な地域となりつつあります。
総面積 19.80 k㎡
総人口数 |
96,297人(平成27年国勢調査) 住基人口 96,663 人 住基世帯数 41,208 世帯 |
---|---|
相談窓口 |
宜野湾市 企画部企画政策課 TEL:098-893-4411 Email:kikaku01@city.ginowan.okinawa.jp |
医療機関 | ◯ 病院 4 箇所 (806 床) 市立 0 箇所(0 床) 市立以外 4 箇所(806 床) ◯ 診療所 86 箇所(126 床) 市立 0 箇所(0 床) 市立以外 86 箇所(126 床) ◯ 住民千人当たり病床数(8.3 床) 平成26年 |
保育園 | ◯ 保育所 22 箇所(2,310 人)平成27年4月 市立 3 箇所 (320 人) 市立以外 19 箇所 (1,990 人) ◯ 待機児童数 172 人(平成28年4月)
|
小・中学校 | ◯ 市立幼稚園 9 園(758 人) ◯ 市立小学校 9 校(6,239 人) ◯ 中学校 5 校(3,101 人) 市立 4 校(2,992 人) 市立以外 1 校(109 人) 平成27年5月 |
市町村ホームページ | |
仕事の紹介 | ◯宜野湾市ふるさとハローワーク |
住宅情報 | ◯ 宜野湾市 引っ越し・住まい |
買い物 | ◯ ぎのわんゆいマルシェ |
インターネット環境 | ◯ 沖縄県内Free Wi-Fi設置施設マップ |
![]() |
◯宜野湾市(仕事メニュー) |
---|---|
![]() |
◯ 宜野湾市役所 建築課 |
![]() |
◯ 宜野湾市 子育て手当て/助成 |
◯ 宜野湾市観光振興協会
http://www.mensore-ginowan.net/